11月12日(水)の登校時に、あいさつ運動を行いました。 更生保護女性会・保護司会・主任児童委員の皆様や保護者の皆様が、学校敷地内の2か所に分かれて、登校してくる生徒に朝のあいさつの声掛けを行っていただきました。 あい…
11月7日(金)に、PTA主催による「ふれあい講演会」を行いました。 講師は、横瀬町の町おこし協力隊の先駆けとしてご活躍された、石黒夢積様です。 石黒様が、なぜ町おこし協力隊として横瀬町に移住なされたのか、幼少期はどん…
11月5日(水)に、2学年が「認知症サポーター養成講座」を行いました。 横瀬町役場福祉介護課・地域包括支援センター様のご支援のもと、介護老人保健施設エスポワール秩父の内海巨史様を講師にお迎えし、ご指導いただきました。 …
10月28日(火)に、3学年の生徒と3学年保護者の皆様を対象に、進路説明会を行いました。 秋が深まっていく中、3年生にとっては進路選択・決定が本格化していきます。 令和8年度埼玉県公立高等学校の受検などに向けて、全体へ…
10月27日(月)の3・4校時に、1年生が合同で体育の授業を行いました。 9月末から全9回でご指導いただいている、埼玉武蔵ヒートベアーズの公式チアパフォーマンスチーム・Bgirls(ビーガールズ)の皆様によるダンス指導も、い…
10月24日(金)の6校時に、今年度2回目の避難訓練を実施しました。 今回は総合防災訓練の位置づけで、秩父消防本部東分署の皆様にご来校いただき、指導を賜りました。 避難訓練では、1学期に実施した1回目の避難行動よりも素…
10月20日(月)の朝は、生徒朝会を行いました。今回の主催は図書委員会でした。 図書委員会のおもな仕事内容や図書委員がお勧めする本の紹介、自分たちで考えた図書室にまつわるクイズなどが行われました。 来月は図書月間を設定…
10月14日(火)の5~6校時に、学校保健委員会講演会を実施しました。講師は(株)クレーマージャパンの管理栄養士・橋本彩花様です。「成長期の食事~身体は食べたものでできている~」のテーマのもと、成長期における食事や栄養…
10月9日(木)の3・4校時に、1年生がダンス指導(体育の授業)を受けました。授業は9月29日から始まり、全9回の予定です。今回は4回目の授業でした。 指導者は、プロ野球独立リーグのベースボール・チャレンジ・リーグに所…
10月6日(月)の生徒総会は、生徒会本部役員の任命式および引継式を行いました。 過日の生徒会選挙で信任投票を受けて当選した、新しい生徒会本部がいよいよ発足します。 初めに、校長先生から新しい生徒会役員の生徒へ任命書が渡…
closeCLOSE