1月24日(金)に、1年生が「秩父地区公立中学校生徒の4高校見学」で、秩父地域の3校の高等学校を訪問しました。この行事は、ちちぶ定住自立圏推進委員会の主催する高校魅力化プロジェクト事業の一環として、例年実施されています…
1月22日(水)の5・6校時に、2年生が百人一首大会を行いました。 昼休みには「百人一首を覚えているか」を、お互いに試し合う生徒の姿も見られました。 大会では「同着はジャンケン、お手付きは一回休み」などのルールを守りな…
1月21日(火)の放課後、私立高校受験を控えた生徒に事前指導を行いました。 激励の言葉や、受験に際しての注意点などの説明がありました。 受験を控え、緊張や心配もあるかもしれませんが、これまでの努力の成果を精一杯発揮して…
1月20日(月)の朝に、生徒朝会を実施しました。 今回は「放送委員会の主催」による生徒朝会でした。放送室からのリモート開催となり、全校生徒は各教室で参加となりました。 放送委員会の仕事や放送機材の紹介、先生方へのインタ…
1月16日(木)の5~6校時に、全校生徒を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。 講師に学校薬剤師の加藤先生をお招きし、飲酒や喫煙・薬物の適切でない大量摂取・違法薬物などの危険性について、わかりやすく講演していただき…
1月10日(金)の3・4校時に、全校生徒で書きぞめ会を一斉に実施しました。 各学級の生徒を2か所に分けたり、大きな教室に移動したりと、活動できるスペースを確保しながら取り組みました。 1年生は「早春の花」、2年生は「美…
本日1月8日(水)は、三学期始業式を行いました。今年度も締めくくりの学期を迎えます。 まずは挨拶や返事を大切にし、今年度のまとめや、進級や卒業後の進路に向けた取り組みを充実させていくことを話していきました。 始業式後は…
11月18日(月)の朝に、生徒朝会を実施しました。 今回は「給食委員会の主催」による生徒朝会でした。給食委員会の活動内容や今月の給食月間の紹介、食育にまつわるクイズなどを行いました。 クイズは3択形式で、栄養素や食に関…
11月15日(金)の5~6校時に、PTAふれあい講演会を開催しました。 講師は、本校卒業生のユーチューバー・「埼玉の仙人」様です。約11年間のユーチューバー活動歴をお持ちの「埼玉の仙人」様に、中学生だったころのお話やユ…
11月8日(金)の放課後に、スポーツ教室に引き続いて、埼玉武蔵ヒートベアーズの皆様による「野球部の指導」を実施しました。プロの野球選手としてご活躍している皆様にアドバイスしていただける、またとない機会です。バッティング…
closeCLOSE