本日、1学期終業式が行われました。 校長先生からは、「小さな積み重ねが大切」、「マナーを守ることを心がける」ということについて話がありました。 代表児童からも、1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことの発表がありま…
本日、硬筆展における表彰朝会が行われました。 埼玉県の展覧会に出品された5名の児童が代表で、校長先生から賞状をいただきました。 横瀬小学校のみんながとてもよく頑張り、字を上手に書くための集中力や努力を身に付けることがで…
今日は4年生による音楽朝会でした。 合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」と合唱「チャレンジ!」ともに素晴らしかったです。本番に向けてみんなで練習してきた成果が表れていました。
今日は、1・6年の「第3回 8の字跳び大会」でした。クラスで決めた目標に向けて頑張っています。練習をはじめた頃は、跳ぶタイミングがうまくつかめない子や、自分のことを優先してしまいがちな子も見られましたが、みんなで一つの目…
本日、保健委員会による児童朝会が、動画視聴にて行われました。 熱中症や手洗いについて、クイズ形式や劇などで分かりやすく説明してくれました。 まだまだ、暑い季節が続きますので水分補給や体温調節、また外から帰ってきた時は手…
林教頭先生より“なさけは人のためならず”というテーマでお話をしていただきました。 けがをしたときの実体験をもとに、周りの人に助けてもらったこと、学校でも子どもたちが助けてくれたことから、人に親切にすることや協力することの…
学校公開では、214名の方が来校し、授業の様子や硬筆の作品等を見ていただきました。 また、引き渡し訓練は、雷雨を想定して行いました。スムーズな引き渡しにご協力ありがとうございました。
浅沼先生より、「思いやり」についてお話がありました。 学校教育目標の「あたたかい子」についてお話がありました。 「いじめをしてはいけない」ことや、「友達の良いところを認め合う」ことなど、3年生へ問いかけると、きちんと正…
今日は3年生による音楽朝会がありました。 音楽の授業で練習したリコーダーやピアニカを使っての演奏や、今月の歌の発表をしてくれました。 リコーダーとピアニカの演奏では、上手に指を動かしたり音をそろえて上手に演奏したりする…
昨日・今日、交通安全教室が行われました。 あいにくの天候だったため、体育館での実施となりました。 警察署の方を講師にお招きし、交通指導隊や交通安全母の会の方にも来ていただき、信号の見方や自転車の乗り方など、「安全」に関…
closeCLOSE